矯正歯科

ドレミ歯科における矯正歯科について

当院での矯正は岡山県のたい矯正歯科から専門医を招いて行っています。
山口県の担当責任者は当会オレンジ歯科の渡辺正太院長です。

あなたに「治療してよかった」と行ってもらいたい

矯正治療をスタートする時「いつ、どこで治療すれば良いの?」など疑問がいっぱいだと思います。
矯正治療に対して敷居が高いと感じることもあるでしょう。

また、歯科医院に相談するにも「こんなことを聞いても良いのかな?」
「どんなことを言われるんだろう」など不安がいっぱいかもしれません。

いざ矯正治療が始まっても終了するまでには年単位での通院が必要になりますし、治療方針によっては抜歯の必要があったり、治療によっては痛みを伴うことがあるなど、あなたにとって乗り越えなければいけないことが沢山あるかもしれません。
そんな矯正治療ですが、思い切ってスタートしてみませんか?

「人前で大きな口を開けて笑いたい!」 「笑顔を変えたい!」 「美味しくご飯を食べれるようになりたい!」 そんなあなたの様々な想いに私たちは共感し治療します。
「治療が怖い」 そんなあなたの不安に私たちは寄り添い治療します。

矯正歯科は、患者様に矯正治療を通じて豊かで健康的な生活を送って頂きたいと心から願っています。

 

 

 

矯正治療の流れについて

相談(約30分~1時間);
初めに簡単にお口の中を診させて頂きます。
そのあとに問診票の内容をふまえながら患者様のお悩みをお聞きし、矯正治療の必要性や治療方法についてお話します。
その際に、治療開始時期や目安となる治療期間、費用についてもご説明します。

検査(約30分);
基本検査では、レントゲン撮影(場合によりCT撮影も)、口腔内写真撮影、顔面写真撮影、歯型採得を行います。

診断(約40分);
検査の結果をもとに患者様それぞれに最も適した矯正治療計画を提示します。
どのような治療方法や装置を選択できるのか、治療方針や治療スケジュール、治療費などについてより詳しくご説明します。

矯正治療;
治療方針が決まったら、いよいよ治療開始です。
治療方法は患者様によって様々です。
しっかり立てた治療計画や患者様のお口の状態に合わせながら治療を進めていきます。通院の頻度は治療檀家によって変わりますが、月に1~2回程度です。

保定治療;
Ⅰ期治療およびⅡ期治療の治療終了後は保定治療を行います。装置によって歯を移動した後は、歯並びや咬み合わせを定着させ維持することが必要なため、保定治療は矯正治療と同じくらい大切な治療です。

矯正治療における区分

山口ドレミ歯科

山口ドレミ歯科

 

 

料金表

※金額は全て税込み 子どもの矯正(混合歯列期)

早期治療
55,000円 ~
Ⅰ期治療
330,000円~
495,000 円
Ⅱ期追加料金
330,000円~
処置料(来院毎)
3,300円~
5,500円

※セラミックブラケットをご希望の場合は追加料金44,000円かかります。 大人の矯正(永久歯列期)

Ⅱ期治療
660,000円~
マウスピース型矯正装置(による治療)
80,000円~
処置料(来院毎)
3,300円~
5,500円

※セラミックブラケットをご希望の場合は追加料金77,000円かかります。